宮崎アミュプラザやイオン・ドンキ・トイザらスのブラックフライデーセール混雑状況レポート

早めの時間に行くのがオススメ!三連休の混雑はもの凄いはず。
いつもイベントが少ない宮崎ですが、この三連休は熱い!
- アミュプラザ宮崎、オープン
- ドンキホーテ、オープン
- イオンモール、ブラックフライデーセール
- トイザらス、ブラックフライデーセール
- 鬼滅の刃・全集中展(宮交シティ)
特に「アミュ宮崎」と「ブラックフライデー」は見逃せない。
ということで、初日に行ってきたのでレポートしてみます。
アミュプラザ宮崎のオープン初日

オープン時間直後に行ったのですが、平日だけあってか?それほど混雑はしていませんでした。

ただお昼を過ぎると、駅前は次第に人がふえてきました・・・

おそらく休日はめちゃくちゃ混むので、早めの時間に行くのオススメです。

念願の東急ハンズ。

館内では、取材陣やお店の管理職みたいなサラリーマンが目立ちました。

映画館は、なぜかガラガラ。

飲食店の混雑状況が分かる液晶パネルは便利。

屋上まで登れるのですが、意外と階段が多くしんどかったです。

オープニングキャンペーンも色々やってます(チラシ拡大)
電動バスに乗って宮崎市中心地へ移動

アミュプラザを出て、新しく稼働が始まった電動バスのグリーンスローモビリティ(ぐるっぴー)に乗って、街中まで行ってみました。

電動バスの料金は、どこまで乗っても100円。
ただし、スピードは遅いし普通に公道を走るので、ちょくちょく信号機に止まり、歩いて行く場合と掛かる時間は対して変わりません。
歩くよりは楽ですし、他の移動手段よりは安いですけどね。
- 電動バスで、宮崎駅から山形屋前まで行った時の料金:100円
- 宮交バスを使って、宮崎駅から山形屋前まで行った時の料金:160円
- タクシーを使って、宮崎駅から山形屋前まで行った時の料金:約720円
ちなみに、宮崎駅の電動バス乗り場は、交番の前です。

他の乗り場(あーみーろーど・若草通西・郵便局前)については分からないのですが、山形屋前と同じようにバスの時刻表の所にシールが貼ってあったり、看板が置いてあるはずです。

ドン・キホーテのブラックフライデーセール

11月13日オープンした「MEGAドン・キホーテ宮崎橘通店」へ行きました。

オープン当日はもの凄い人の量でしたが、さすがに一週間も経つと落ち着いてきましたね。
体感で、オープン当日の1割くらいしかいなかったんじゃないかな?
今日は特に人が少なく感じました。

トイザらスのブラックフライデーセール

トイザらスでもブラックフライデーセールが開催されています。
毎年、福袋や激安おもちゃ狙いで、平日でもたくさんのお客さんで賑わっているのですが、この日はガラガラでした。
アミュとかイオンに人が流れちゃったのかな?
BLACK FRIDAY ブラックフライデー|トイザらス・ベビーザらス オンラインストア
イオンモール宮崎のブラックフライデーセール

ようやく最終ポイントのイオンモール宮崎「ブラックフライデーセール」へ。
着いたのが14時くらいで、いつもならお客さんの多い時間でしたが、今日はやはりガラガラ。
快適に過ごせはしましたが、いつものブラックフライデーとは雰囲気が違って、ちょっと不安になりましたね。
