公開日:2019年10月18日

トミカとプラレール、どっちがいいか?オススメは『プラレール』

プラレールVSトミカ

トミカとプラレール、わが家には両方あるので比較してみました。

トミカとプラレールの比較表

トミカ プラレール
画像 トミカ プラレール
車両の価格 〇安い(約500円~) ×高い(約2500円~)
基本セットの価格 くるくる峠どうろセット(約3,000円~) ベーシックレールセット(約3,000円~)
パーツの価格 パーツのバラ売りなし 約100円/レール1本
動かし方 手で動かす 電池で自動で動く
車両の耐久性 〇故障がない △電気的な故障がある
レールの耐久性 △車の滑りが悪くなる 〇問題なし
車両の種類 ◎かなり多い 〇多い
収納 〇車両は小さいが、電池で動く装置は場所を取る 〇トミカに比べると車両が大きく場所を取る
維持費 〇動く装置を使う場合は電池を使う △車両の電池消費量が多い

「トミカとプラレール、どっちがいいか?」の結論

極端な話、子供が車好きなら『トミカ』、電車が好きなら『プラレール』を選ぶのがイイです。

「まだ好き嫌いがない」とか「車と電車どっちも好き」っていう場合、僕のオススメは『プラレール』

うちの子は今2歳ですが、トミカもプラレールも、どちらもまだ自分でレールを繋ぐことはできません。

だから、親がレールを繋いで作ってあげるのですが、問題はその後。

トミカは子供だけで遊ぶのが難しい

トミカ

トミカは、親の負担が大きい!

親が車をレール上の置いてあげないといけないんです。

高いところから車を「ビューん」と滑らせて、地面に落ちたら、また高台のレールの上に乗せて・・・その繰り返しが永遠に続きます。

トミカの動き

自分で一人で遊べる年齢になれば、トミカもありなんですけどね。

2歳だと、まだ車をレールの上に乗せることすら危うくて、一人でやらせると、かなりの確率で組み立てたレールを「ガシャン」と崩してしまいます。

一応、自動で上まで登らせる装置はあるんですけど、ブロックで積み上げてる&トミカの繋ぎ目が緩いこともあり、なかなか子供の強引さには耐えきれません。

トミカの自動で昇る装置

トミカの場合、一ヵ所崩れちゃうと他の部分も一気に崩れちゃうんで、戻すのも大変なんですよ。

プラレールは親も楽チン!

プラレール

対してプラレールは、車両のスイッチをONすれば、あとは見てるだけでOK!

プラレールの動き

たまに脱線してしまうことはありますが、トミカに比べれば全然楽チンです。

レールを持ち上げてしまうこともありますが、プラレールのレイアウトは単純なので、元に戻すのも簡単です。

ということで、「トミカとプラレール、どっちがいいか?」でした。

この記事のURLをコピー

関連情報

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。また、* が付いている欄は必須項目となります。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。