公開日:2012年3月18日

スカパーの無料アンテナを使ってBSの配線を自分でする

スカパーの「アンテナあげます!つけます!キャンペーン」で、BSにも対応しているマルチ衛星アンテナを無料で付けて貰えたわけですが、加入したのがスカパーHDだったので、設置業者はBSの配線はしてくれませんでした。

このキャンペーンで貰えるマルチ衛星アンテナは、昔みたいに、スカパーとBSそれぞれにアンテナを設置する必要がなく、同じ向きで両方受信できるようになっています。

ちなみに、

・BSアンテナで手軽に見れるスカパー ⇒ スカパーe2
・高画質だが専用のアンテナが必要 ⇒ スカパーHD

「え?BSは?」と聞いたら、「オプションで別料金になります~」と言われたので、自分でやることに…。

ということで、まず必要なのがケーブル。

ケーブルを購入する際に注意する点は、【長さ】【太さ】

長さは、それぞれご自分家のアンテナからテレビまでの距離を測って、+2mぐらいのものを購入しましょう。

ケーブルの太さは、4Cとか5Cという規格で表します。

数字が大きくなるほど太くなり、太い方が減衰率が低いです。

減衰率が低いと、雨で元々の電波が弱い場合や、長い距離を配線しても、テレビが映らないという事が少ないという事になります。

今回のように、屋外から屋内へアンテナの配線をする際には、「5C」の太さを使うのが一般的です。

しかし、今回は安かったので↓の4Cタイプのケーブルを購入しました。

「おいおい、話と違うじゃねぇか?」と思うかもしれませんが、たかが10mぐらいじゃ大して影響受けないので大丈夫です。

30mや40mも距離がある場合は、5Cの方が良いかもしませんが。

ところがですね、なぜか入りません!

ケーブルの太さが違っても、コネクタのF型端子は全て共通です。

コネクタに間違いないのですが、どうしても、最初のねじねじで突っかかって進まない。

これ以上やると、テレビ側・アンテナ側の端子が壊れそうなのでヤメ!

コネクタを付け替えることにしました。

まずは、アンテナ側。

4C用のF型コネクタと防水キャップを用意します。

防水キャップ 地上・BS・CSアンテナ用防水キャップ 100mm 3C~10C対応

防水キャップを付けないと、雨が降った時に映りが悪くなる場合もあるし、コネクタ部の錆予防にもなります。

まずは、切断。

15mmの部分で被覆を剥きます。

少しずつカッターの刃を入れていって、「何かに当たったな?」と感じたらやめるのがコツ。

一周すると剥けます。

外側のひょろひょろの線(アース)を外側に剥きます。

中のアースも剥きます。

これは剥けたら、根元からカットしてください。

外側に向けたアースを1mmぐらい残してカットします。

もう一つ内の被覆を2mm残して剥きます。

一番外側の被覆を剥いた時の要領で、少しずつ刃を入れて剥きます。

忘れないうちにコネクタのリングと防水キャップを通しておきましょう。

後からは入れられないので、忘れないように。

防水キャップは、3mmぐらい穴を開けて通します。

ケーブルをぐりぐりしながら、コネクタに押し込んで行きます。

奥までしっかりと!

リングを上まで持ってきます。

リングの余った部分をペンチで潰します。

完成。

アンテナに差し込んで、防水キャップを差し込みます。

防水キャップの径が少し大きかったので、ズレ落ちないようにインシュロックで止めました。

テレビ側はこんな感じ。

ケーブルに付いてたもう一つのストレート型中継コネクタと別にもう一本アンテナケーブルを準備して、こんな感じで繋いでもOK!

最後にテレビの設定をして、無事に映るようになりました。

※REAL(LCD-40MZW300)の場合

[BSボタン] – [メニュー] – [お知らせ・情報] – [アンテナ受信レベル] アンテナ設定のアンテナ電源をテレビ連動にする。

ん~苦労した。

関連情報

0 件のコメント