公開日:2011年4月25日

自分で出来る!アルミブラインドの幅詰め

新居に越して、窓枠の幅が以前の部屋よりも狭いことが判明。

そのまま取り付けてみるも、レールよりびよーんとはみ出ていて、格好悪い。

「買い直さないと駄目かなー」と思って、サイズが合うものを探していると、”幅詰め承ります” という文章を発見。

規格に合わない場合は、調整できるとの事。

あ、そっか!じぶんでやればいいのか!

ということで、今あるアルミブラインドを自分で幅詰めしてみました。

所要時間は、1時間30分くらい。

参考にしたのは、ブラインドメーカーの資料。 ※注意PDF
http://www.nichi-bei.co.jp/jsp/repair/manual/01/01.pdf

【準備するもの】
・ ブラインド
・ メジャー (定規)
・ はさみ
・ ビニールテープ or ガムテープ
・ サインペン
・ のこぎり
・ コーナーカッター

1.傷つけないようにマスキング

まずは、上下のレールの端に付いているキャップを外します。

次に、ガムテープでも、ビニールテープでも何でもいいので、切り目を入れる箇所に張っておくと、余計な傷を付けなくて済みます。

2.金鋸(金切りノコ)で不要レール部分をカットする

一般家庭にはあまりない工具かもしれません。

金属とかアルミをカットする専用ののこぎりが必要です。

私が使ったのは、これ↓

ホームセンターとかで売ってる格安の金鋸は、歯が悪くて、上手く切れなかったり、すぐ折れたりするので注意が必要です。

3.カットする長さでスラットに目印をつける

マジックで、スーッと直線を引いて目印を付けておきます。

4.ハサミでスラットを切り取る

普通のハサミで大丈夫です。

「気をつけないと、長さにムラが出て失敗になるかもしれない!」と思うかもしれませんが、意外と大丈夫です。

結構、ざくざくいきましたが、そう目立ちません。

切り取ったら、レールにキャップを取り付けます。

5.スラットの角を丸くする

手持ちのブラインド見ていただくと分かると思うのですが、スラットの角は丸く加工してあります。

丸めましょう。

使うのは、これ↓

こんな感じで、綺麗に角を丸くカットすることが出来ます。

全部のスラットをカットしたら、完成です。

関連情報